新居さがしの旅 その①
最近、週末になると物件を見に、東京都内をグルグル走り回っております。
マメもUPしようと思いつつ、その心意気はどこへやら・・・
いきなりですが、中間報告です(笑)内見も10件以上しております。
なにせ結婚準備と同様、情報収集と絞込みを「1人で」
やっていることも有って疲れも倍増している今日この頃でございますっ(>_<;)
それにしても、ただいま、ファミリー物件はOFFシーズンということもあって、
正直、どれも「帯に短し、襷に長し」・・・
1馬力の新居探しの旅はまだまだ続くのでありますっ(泣)
【場所選定】
OlgaとOlgaダンナの職場は、都内の間逆に位置するので、今回…
①お互いの通勤の中間点エリア
②Olgaの職場へ1回乗り換えで済むエリア
の2つをエリアを上げてみました。
Olgaの会社は、@都内とはいえ、都民も「それってどこ?」って聞き返してくるくらい、(最近、ようやく認知度↑してきたけど)なかなかの僻地にあるので、②は意外と厳しい。
【絶対外せない条件】
①角部屋&2F以上&収納充実 (2人共、荷物が多すぎ…)
②日当たり&住環境重視
③駅より徒歩10分以内 (あまり人通りが少なすぎも困る)
④浴室乾燥 or お風呂に窓
【探し方】
①インターネットで見て家賃相場、間取り、雰囲気が良さそうな物件を絞り、不動産屋さんに問い合わせる
②その不動産屋さんに出向く
③ネットで見た物件以外で、その不動産屋さんが持っている別物件を紹介してもらう。
④条件に合うもののみ取捨選択して、まとめて内見する
⑤NGだと、①に戻り別の不動産屋さんに当る。
【成果】
*不動産屋さんその①
→「住みたい街TOP10」に入る街にあるチェーン店。
担当者が熱心に対応してくれるも、スタッフ数と情報量に限界か
*不動産屋さんその②
→ターミナル駅にある中堅店。情報の質がイマイチか。
*不動産屋さんその③
→Olga実家のある地元のお店。地元密着型なので、レア情報豊富
*不動産屋さんその④
→ターミナル駅にあり、片っ端から情報を集めている感じで情報量が豊富。
不動産屋さんその①にて紹介してもらった物件
【物件その①:新築でも理由アリ・・・編】
場所:お互いの職場より40分程度
条件:
①角部屋&2F以上&収納充実 △ (角部屋ではない)
②日当たり&住環境重視 △ (近々、斜め前方にマンション建設計画あり)
③駅より徒歩10分以内 ×
★ここがGood...(^o^)
...なんていったって新築!!
★ここが Not Good...(>_<)
...駅がから徒歩圏にあらず。その割に(新築だから)家賃が高い。
【物件その②:日当たり最高!...でも隣は鉄塔編】
場所:Olgaダンナ&Olga通勤中間点
条件:
①角部屋&2F以上&収納充実 △ (キッチンの幅狭&収納少)
②日当たり&住環境重視 △ (3面採光&高台で日当たりと見晴らしは◎だけど...)
③駅より徒歩10分以内 ○
★ここがGood...(^o^)
...高台なので、眺望&日当たりよし。
★ここが Not Good...(>_<)
...高台だけど、線路沿いで鉄塔に隣接。部屋は直接線路&鉄塔には面してないけど、やっぱり電磁波が気になる・・・
【後日談】
当初はメールベースでやりとりをしていて、来店して相談した時も、対応がとても丁寧だったし、他社取扱い物件でもOKです!って言ってくれたので、いくつか紹介してもらった物件を見たあとに、他社の物件、かつちょっとエリアを外れた物件を見に行きたいと話をしたら、内見用にカギを入手してくれたものの、自分達が管理する物件を見終った後は、「車が足りないから」と言われて途中で降ろされ、「交通費を払うから自分達で見に行ってくれ・・・」と(汗)
車の台数には限りがあるので、それはまあ仕方がないと自力で向かい、更に内見後(私達にはかなりイケてない物件でした)、その日のうちに部屋のカギをお店に返しに行ったが、担当者は別のお客と外出中。その後、担当者からは交通費支払いの連絡もなければ、フォローもコンタクトも一切なし。営業がお客を見切るなんてねぇ・・・(呆)
というわけで、不動産屋さんその①はこれにてしゅうーーーりょーーーーーう。
マメもUPしようと思いつつ、その心意気はどこへやら・・・
いきなりですが、中間報告です(笑)内見も10件以上しております。
なにせ結婚準備と同様、情報収集と絞込みを「1人で」
やっていることも有って疲れも倍増している今日この頃でございますっ(>_<;)
それにしても、ただいま、ファミリー物件はOFFシーズンということもあって、
正直、どれも「帯に短し、襷に長し」・・・
1馬力の新居探しの旅はまだまだ続くのでありますっ(泣)
【場所選定】
OlgaとOlgaダンナの職場は、都内の間逆に位置するので、今回…
①お互いの通勤の中間点エリア
②Olgaの職場へ1回乗り換えで済むエリア
の2つをエリアを上げてみました。
Olgaの会社は、@都内とはいえ、都民も「それってどこ?」って聞き返してくるくらい、(最近、ようやく認知度↑してきたけど)なかなかの僻地にあるので、②は意外と厳しい。
【絶対外せない条件】
①角部屋&2F以上&収納充実 (2人共、荷物が多すぎ…)
②日当たり&住環境重視
③駅より徒歩10分以内 (あまり人通りが少なすぎも困る)
④浴室乾燥 or お風呂に窓
【探し方】
①インターネットで見て家賃相場、間取り、雰囲気が良さそうな物件を絞り、不動産屋さんに問い合わせる
②その不動産屋さんに出向く
③ネットで見た物件以外で、その不動産屋さんが持っている別物件を紹介してもらう。
④条件に合うもののみ取捨選択して、まとめて内見する
⑤NGだと、①に戻り別の不動産屋さんに当る。
【成果】
*不動産屋さんその①
→「住みたい街TOP10」に入る街にあるチェーン店。
担当者が熱心に対応してくれるも、スタッフ数と情報量に限界か
*不動産屋さんその②
→ターミナル駅にある中堅店。情報の質がイマイチか。
*不動産屋さんその③
→Olga実家のある地元のお店。地元密着型なので、レア情報豊富
*不動産屋さんその④
→ターミナル駅にあり、片っ端から情報を集めている感じで情報量が豊富。
不動産屋さんその①にて紹介してもらった物件
【物件その①:新築でも理由アリ・・・編】
場所:お互いの職場より40分程度
条件:
①角部屋&2F以上&収納充実 △ (角部屋ではない)
②日当たり&住環境重視 △ (近々、斜め前方にマンション建設計画あり)
③駅より徒歩10分以内 ×
★ここがGood...(^o^)
...なんていったって新築!!
★ここが Not Good...(>_<)
...駅がから徒歩圏にあらず。その割に(新築だから)家賃が高い。
【物件その②:日当たり最高!...でも隣は鉄塔編】
場所:Olgaダンナ&Olga通勤中間点
条件:
①角部屋&2F以上&収納充実 △ (キッチンの幅狭&収納少)
②日当たり&住環境重視 △ (3面採光&高台で日当たりと見晴らしは◎だけど...)
③駅より徒歩10分以内 ○
★ここがGood...(^o^)
...高台なので、眺望&日当たりよし。
★ここが Not Good...(>_<)
...高台だけど、線路沿いで鉄塔に隣接。部屋は直接線路&鉄塔には面してないけど、やっぱり電磁波が気になる・・・
【後日談】
当初はメールベースでやりとりをしていて、来店して相談した時も、対応がとても丁寧だったし、他社取扱い物件でもOKです!って言ってくれたので、いくつか紹介してもらった物件を見たあとに、他社の物件、かつちょっとエリアを外れた物件を見に行きたいと話をしたら、内見用にカギを入手してくれたものの、自分達が管理する物件を見終った後は、「車が足りないから」と言われて途中で降ろされ、「交通費を払うから自分達で見に行ってくれ・・・」と(汗)
車の台数には限りがあるので、それはまあ仕方がないと自力で向かい、更に内見後(私達にはかなりイケてない物件でした)、その日のうちに部屋のカギをお店に返しに行ったが、担当者は別のお客と外出中。その後、担当者からは交通費支払いの連絡もなければ、フォローもコンタクトも一切なし。営業がお客を見切るなんてねぇ・・・(呆)
というわけで、不動産屋さんその①はこれにてしゅうーーーりょーーーーーう。
by olga0518 | 2006-05-15 11:52 | [2005年] 結婚生活準備ゴト